近年、ワンたちと一緒にお参りもNGのところが多く、大きく看板に
「ペット同伴の参拝はお断り」なんて、もっと優しい表現で書かれてあったりして
初詣もなかなか行けず・・・だった経験ありませんか?
NGな理由として、排泄のマナーがダントツにだったと思いますが、
なかには、「四足だから~~~~~」とか・・・。
ですが、耳よりな情報として座間市の座間神社で、
家族同然に可愛がっているペットと一緒にお参りができるように昨年8月に本来の
座間神社とは別に「伊奴寝子神社」を設立されたそうです。
従来のこま犬の代わりに犬と猫の像を設置されているとのことです。
また、「伊奴寝子」の表記は万葉集の中から選ばれているとのこと・・・。
県内、機会があったら訪れてみるのも良いですね。
しかし、可愛いワンたちの為にも、やはり排泄のマナーは重要=飼い主として。
例えば、マーキングパンツの着用はもちろん、チッチにお水をかけてくるもの
最低限のマナーであり、飼い主の責任ですね。
情報源として・・・参考になれば嬉しいです。